入園案内
令和4年度(2022年度)募集要項
幼稚園コース (1号認定)
募集人数
年長5歳児 | 年中4歳児 | 年少3歳児 | 満3歳児(2歳児) |
---|---|---|---|
募集なし | 若干名 | 10名程度 | 10名程度 |
※満3歳児は、4月入園と10月入園の2期入園制度とします。(詳細は説明会で)
保育開園時間
7:30~8:30 預かり保育 |
8:30~9:00 登園時間 |
9:00~14:30 保育・教育時間 |
14:30~15:00 降園時間 |
15:00~18:30 預かり保育 |
土・日曜、祝日、春・夏・冬休みは、お休みです。(日曜、祝日、年末年始、研修日以外は預かり保育実施。)
入園手続
11月1日(月)より本園にて受付(受付時間9:00~18:00)
提出書類及び、入園時特別徴収金
入園申込書及び所定の書類を記入の上園へご提出ください。
入園決定後、規定より充実した施設の完備に対する施設費として、同意の上、入園一時金(25000円)を納入いただきます。
保育園 コース (2号認定・3号認定)
募集人員(2022年4月1日現在の満年齢)
5歳児 | 4歳児 | 3歳児 | 2歳児 | 1歳児 | 0歳児 |
---|---|---|---|---|---|
募集なし | 若干名 | 5名 | 10名 | 8名 | 8名 |
※0歳児は、生後およそ8か月以上を基準としております。
1日8時間までの保育短時間希望者の開園時間
7:30~8:00 延長保育 |
8:00~16:00 保育・教育時間(2歳児以上は9:00~2:30幼稚園コースと合同学級) |
16:00~18:30 延長保育 |
1日11時間までの保育標準時間希望者の開園時間(月120時間以上の就労の場合)
7:30~18:30 保育・教育時間(2歳児以上は9:00~14:30幼稚園コースと合同学級) |
日曜、祝日、年末年始等はお休み。保育利用時間は、《就労時間+通勤時間》が原則となります。
入園手続
11月1日(月)より本園にて受付(受付時間9:00~18:00)
提出書類及び、入園時特別徴収金
入園申込書及び所定の書類を記入の上園へご提出ください。
入園決定後、規定より充実した施設の完備に対する施設費として、同意の上、入園一時金(25000円)を納入いただきます。
保育料について
新制度(子ども子育て新法案)移行の園は、園児の居住する市町村が決めた保育料(所得に応じた)を納入頂きます。
幼稚園コース
保育料 無料(2019年10月より無償化)
※2歳児クラスは、満3歳になった翌月より無償化
2歳児クラスの満3歳になるまでは、子育て支援コースとして入園できます。
保育料のほかに以下の実費がかかります。
給食費 | 週4回給食希望 毎月4600円(1回は手作り弁当) 週5回給食希望 毎月5700円 |
バス代 | 毎月2250円(バス利用者のみ) |
保護者会費 | 毎月400円(運動会の賞品や、音楽会鑑賞会、遠足補助金などに使用) |
月刊絵本代(毎月)制服制帽、体操服(入園時)、教具代(入園時)、等の実費が必要です。 |
預かり保育
登園時間前、降園時間後の預かり保育、また土曜日、春・夏・冬の長期休暇などの預かり保育を希望する場合、別途料金がかかります。2歳児クラス(子育て支援・満3歳児)の預り保育はありません。
◎子育て支援コース(幼稚園コース2歳児クラスの満3歳になる当月まで)
保育料は所得に関係なく一律23000円、その他の費用は幼稚園コースと同じ。
保育コース
保育料 3、4、5歳児 無料(2019年10月より無償化)
※3歳になった次の4月以降無償化
0、1、2歳児 居住の市が所得に応じて決定(柳川市ホームページ参照)
※所得等により一部のみ無償
保育料のほかに以下の実費がかかります。
給食費 (おやつ代も含む) |
3歳児・4歳児・5歳児 ※所得等によって減額されます 週4回給食希望 毎月5300円(1回は手作り弁当) 週5回給食希望 毎月6250円 土曜日1回350円(利用した日のみ徴収) 0・1・2歳児の給食費は利用料に含むので必要ありません |
バス代 | 月2250円(利用者のみ3期に分けて徴収) |
保護者会費 | 毎月400円(運動会の賞品や、音楽会鑑賞会、遠足補助金などに使用) |
刊絵本代(毎月)制服制帽・体操服(3,4,5歳児)、教具代(入園時)、等 その他、個人で購入する必要がある教材の場合は実費が必要です。 ※1・2歳児は、午睡用シーツやスモック、体操服(2歳児)他、必要となります。 |