柳川幼稚園のこどもたち

もちつき大会

2017年1月21日行事

CIMG1943-e1484751164331
1月17日は、おもちつき会。空は青空でスタート。
CIMG1952-e1484751227683
ぺったんぺったん。
IMG_0348-e1484751276554
バスの先生や体操の先生と一緒に。
おもちつきは、日本古来の伝統文化。
CIMG1951-e1484751365541
お友だちのお父さんやおじいちゃんも加勢していただきました。
IMG_0363-e1484751403501
どのクラスも順番に一人ずつつきます。
CIMG1950-e1484751437214
なんと!!柳川市のゆるキャラ「こっぽりーさん」も駆けつけてくれましたよ。
みんな握手がしたくて、集まります。
P1040187-e1484751542461
ついたお餅は、みんなのかわいいお手てで丸めていきます。
P1040191-e1484751785633
片栗粉の粉も、感触が気持ちいいね。
P1040190-e1484751728872
みんな、自分が食べるお餅をふたーつずつ丸めたら、自分のコップの中へ。
CIMG1945-e1484751574279
CIMG1944-e1484751629530
かわいいお餅さんたちが、並んでいます。この中に温かくて甘いぜんざいを注いでもらいますよ。
CIMG1947-e1484751664895
「こっぽりーさん」を連れてきて下さったのは、お友だちのお父さん方でもあります。
有難うございました!
IMG_0350
こころも体もぽっかぽか。
P1040202
小さなお友だちも来てくれました。
DSCF8002
DSCF8004
CIMG1954
レクレーションは、英語のスゼラ先生と一緒に、hokey pokey.


CIMG1956
体操の江上先生とも体操しました。
P1040200
P1040204
CIMG1958
天地の恵みに感謝して、楽しいおもちつき会となりました。ご参加いただいた保護者の皆さま、朝からお世話頂いたクラス委員さんがた、お手伝い頂いたお母様方、おばあ様、本当にありがとうございました。
IMG_0349
そして、「こっぽりーさん」もお帰りの時間。
しずくのようなお顔がとてもかわいいですね。「またきてくださーい」

おたふくさま(初詣)

2017年1月21日保育風景

CIMG1921-e1484442067339
さあ、月組さんたち、日吉神社へ、出発!
CIMG1924-e1484442162390
寒い冬の空気を感じながら、歩きましょう。
IMG_0283
見えてきました。おたふくさまのふくよかなお顔。
CIMG1925-e1484442220823
なんだか、とても幸せな気持ちになります。
CIMG1926-e1484442267910
みんなで、そのありがたいお口元をくぐらせていただいて、本殿にお参りさせていただきました。
CIMG1933-e1484442340620
お願い事を書いた絵馬が飾られています。
IMG_0208-e1484444740525
IMG_0286
おたふく様の前で記念写真。月A組さん。
IMG_0206
月B組さん。
CIMG1934-e1484442471385
少し、お隣の公園も遊ばせてもらいました。幼稚園のジャングルジムと、少し違うね!
CIMG1936-e1484442592408
うれしそう。
CIMG1937-e1484442623482
すべり台。
IMG_0291
シーソーも。
CIMG1939
楽しい一日でした。
ひとつひとつの見たもの、聞こえてきたもの、感じたもの、を大切に、卒園の日まで、思い出をたくさん作ってほしいものです。
IMG_0276-e1484444909966
園に帰ってきてからは、「ふくわらい」
IMG_0278-e1484444944736
変なお顔になるのがおかしいね。

3学期始業式

2017年1月21日保育風景

CIMG1920-e1484445225940
1月10日から始まった3学期。
みんなが元気に登園してきて、集まった始業式。
1月、2月、3月、と、あっという間に過ぎぬように、一日一日を大切に過ごしましょう。
冬から、春へ、希望の3学期。
CIMG1918
わかば組さんから月組さんからみんな一緒に、3学期も健やかでありますように、仏様にお守りくださいと手を合わせました。
そして、担当のY先生より、「十二支のおはなし」をしてもらいました。
ね、うし、とら、う・・・今年は酉年ですね。
そして、猫がねずみを追いかけるわけ・・・もわかりましたよね!?

わかばさん

2017年1月12日保育風景

IMG_8091-e1483710047594
かわいいかわいい1歳児のわかば組さんたち。
中庭で遊んでいました。汽車ポッポ~
IMG_8094-e1483710074912
さあ、つかまえるよ~
IMG_8095-e1483710096248
フラフープにも挑戦!
くぐったり、転がしたり、もぐったり・・・。
IMG_8099-e1483710118289
おにいちゃん、おねえちゃんたちがやっているところを、しっかり見ていたのかな?ぼくもわたしも、やってみる!!
小さな体に、やる気十分でした。頼もしいですね。

ボール遊び

2017年1月12日保育風景

IMG_8077-e1483710253472
色とりどりのボール。
転がしたり、投げたり、受けたり、蹴ったり。全身を使います。
IMG_8084-e1483710277446
手でつかみやすく、ちょうどよいサイズのボールで、まずはボールと仲良くなりましょう。
IMG_8112-e1483710393182
さあ、投げるよ~! みんな、追いかけて~!
冬の寒さに負けずに、いっぱい体を動かして、身体の芯から温まりましょう。
元気な体つくりも、3学期の大きな目標に。

IMG_8116-e1483710423607

あけましておめでとうございます。

2017年1月12日その他

jpg54d821dc915c3
あけましておめでとうございます。
子どもたち、お家の方々、みなさまにとりまして、健やかな幸せあふれる一年になりますようにお祈りいたします。
職員一同、心新たに、子どもたちの成長のために、努めてまいります。何卒よろしくお願い申し上げます。

akemasite

2学期終業式

2017年1月12日保育風景

CIMG1909
12月22日で、実り多かった2学期も終わりました。
わかば組さんから月組さんまで、全員集まって、終業式です。
園長先生からのお話では、それぞれのクラスの先生から聞いた、それぞれのクラスのお友だちの、成長したところ、できるようになったところ、素敵なところの紹介がありました。
わかば組さん(1歳)は・・・小さな体で、もりもり給食を食べ、おしっこもおトイレでみんなできるようになったこと。
つぼみ組さん(2歳)は・・・朝や帰りのごあいさつが、あかるい声で元気にみんなできるようになったこと。
花組さん(3歳)は・・・泣いているお友だちや困っているお友だちに、優しい声を掛け合い、みんな思いやりにあふれていること。
星組さん(4歳)は・・・遊ぶときは思いきり遊び、頑張るときはしっかり頑張る!頼もしくなってきたこと。
月組さん(5歳)は・・・男女問わず、だれとでも遊べる仲良しなクラス。みんなのために小さなことも気づいたら進んでやってくれるお友だちが増えたこと。

みんなで、お互いに成長したことをふりかえり、新しい年への期待を大きくふくらませました。
CIMG1912
次に、各クラスの製作した作品を見ながら、2学期を振り返りました。
これは、12月、クリスマスの製作です。学年を追うごとに、かわいらしい夢のあるシンプルなものから、クリスマスの晩の情景を表したものまで、成長の足どりと、その学年ならではの個性を感じました。
2学期は、暑い暑い夏からみのりの秋、そして寒い冬・・・いろんなことがありましたね。
その月ごとの歌も歌いました。
CIMG1910
しっかりとお話も聴くことが出来、お互いの成長を喜び合うことができた終業式でした。

さくらんぼクラブ(クリスマスリース)

2017年1月6日さくらんぼクラブ

cid_ABCE4184-F863-4316-9B32-2DB7E1C46B7E-e1483702825427
12月のさくらんぼクラブでは、みんなで、クリスマスのリース作りを楽しみました。
紙皿を使います。
cid_F0239A84-AD11-4477-9FD7-AF0E829641EE-e1483702867329
赤と緑の、やわらかいお花紙を、小さなお友だちの手でくしゅくしゅと丸めて、親子で貼り付けていきます。
cid_181B160F-AB96-4C3C-9AE6-7F5E3D16661F-e1483702915826
お母さんに、はる位置をを調整してもらいます。
IMG_81981
みんなで集合。
cid_CB14AAC4-27D1-4DFD-BCB0-CB0846257DBC1
お家に飾ってもらったかな。かわいいみんなの寝顔・・・きっと、サンタさんが見に来てくれたことでしょう。

他のクラスのお友だちと

2017年1月6日保育風景

DSCF8276-e1481288167879
2学期は、いろんなクラス同士の交流も生まれました。

まず、花組と月組のつながり遊び。
DSCF8277-e1481288216237
月組さん、たのもしいですね。
DSCF8279-e1481288254430
いろんなゲームや遊びも、大きなお友だちから教えてもらうと、わかりやすいね。
IMG_0071-e1481288308583
「一緒に粘土しようよ。」つぼみ組さんと月組さん。
IMG_0072-e1481288349671
こんなものができました。
IMG_0123-e1481288470220
こちょこちょこちょ・・・
IMG_0122-e1481288517965
わあ、月組さん大きいね。
IMG_0210-e1481288578538
ぎっこんばったん。
IMG_0280-e1481288643498
つぼみ組さんと星組さん。
IMG_0213-e1481288694995
しんぶんしで一緒にお昼寝。
IMG_0214-e1481288778675
足までは入らないね。
IMG_0243-e1481288841736
生活発表会のあと、発表会ごっこ。
「おにいちゃん、おねえちゃんたち、かっこいいな~」
つぼみ組さんたちが、月組さんの演奏に挑戦。
IMG_0244-e1481288888564
おにいちゃん、おねえちゃんたちをよく見て、まねっこしよう。
IMG_0247-e1481288945416
太鼓もたたいてみたい!
IMG_0251-e1481288983245
月組さんたちの横に座って、ピアニーにも挑戦。

いろんなクラス同士の組み合わせで、発表会ごっこが盛んだった12月。温かな音楽が空気のように流れたひと月でした。

生活発表会

2017年1月6日行事

12-3_380-e1481952537447
12月3日(土)は、生活発表会でした。
3~5歳児(花・星・月組)の歌、手遊び、詩の朗読、リズム合奏…と、日頃の子どもたちの園生活での音楽体験を、ご家族のみなさまにまとめてお聴きいただきました。
12-3_004-e1481952076710
本堂ホールに集まって、さあ、始めましょう。

まずは、花組さんからです。初めての発表会、小さな胸をドキドキさせて、スタートを待ちます。
お家の方々からは、入場する時から、温かい拍手を頂きました。きっと、「がんばってね」というエールが子どもたちの心に伝わったことと思います。
12-3_031-e1481952144926
それぞれの楽器を鳴らしながら、いろんな曲が演奏されます。
タンブリン、鈴、カスタネット、ベル、、など、まずは、それぞれの楽器に親しむことからはじめてきました。
12-3_012-e1481952121952
花組さんは、ミュージックベルを中心にして、合奏を作り上げてきました。
ベルは、きれいなその音色はもちろん、音の高さを階段状にはっきりと把握でき、自分のパートを、理解しやすいところに、3歳児がふれあう楽器として、とても理想的な楽器です。
今回は、ドレミの歌の演奏です。
12-3_006
ド・レ・ミ・・・と、ベルの色がカラフルで違うので、グループになった時もわかりやすくていいですね。
12-3_017
「さあ、次は、僕の番!私の番!」と、張り切っている子どもたちの音のリレーで音楽を作り上げていきます。
12-3_083-e1481954541656
園生活で親しんでいる手遊びも披露します。
こちらは、「たまごでおりょうり」おおきなまるいホットケーキです。
12-3_054
食べているつもり・・・!の表現も、本当にかわいい!
12-3_100-e1481954578776
次は、星組さんです。4歳児星組から、鍵盤ハーモニカ(ピアニー)が始まります。
かわいい小さな5本の指で紡ぎだされるシンプルなメロディー。
そして、小さな楽器、大きな楽器を組み合わせての合奏にも挑戦です。
12-3_105-e1481954710330
「クラリネットをこわしちゃった」は、楽しくて、ユーモラスな歌詞で有名ですが、曲の構成もはっきりしていて明るく親しみやすい名曲です。

12-3_141-e1481954823470
もう一つの合奏は、「宇宙戦艦ヤマト」です。昔懐かしい映画から、ですが、CDの演奏に合わせて、鑑賞しながら、いろんな楽器のリズムを乗せていく演奏方法で取り組みました。
ダイナミックなすばらしいリズム感のある、みんなの心がひとつになった演奏。
お家の方々も息をのんで聴いておられたほどでした。
12-3_131-e1481952174792
楽器は、演奏するだけでなく、素敵な演出の小物にもなります。
まだまだかわいい星組さんたち。
12-3_171-e1481954866431
次は、澄んだ歌声を。
童謡メドレー「たき火」・・・「あーたろうか、あたろうよ」やはり、懐かしい名曲です。
12-3_138-e1481952209182
タンブリンのたたき方も、いろんなバリエーション豊かに。
12-3_165-e1481952244708
「まつぼっくりが、あったと〇(さ)-」

かわいらしかった花組さんだった昨年を思うと、着実に成長の感じられる星組さんの演奏でした。もうすぐ月組。楽しみです。
12-3_197-e1481952269461
さあ、最後は、いよいよ月組さんです。幼稚園最後の発表会。
良い意味で、しっかり、緊張することも意識しています。ドキドキしながら、その中で、しっかりと練習の成果を発揮。
はじめは、郷土の偉大な詩人北原白秋先生の「五十音」(あいうえおのうた)。
はっきりと明瞭な発音で、口をたてよこにしっかりとあけながら、「あめんぼ、あかいな、アイウエオ」・・・
ことばそのもののもつ面白さ、豊かさ、にふれ、楽しさを感じてくれれば、と願います。
12-3_202-e1481952301202
この赤い蝶ネクタイは、柳川幼稚園に何十年も続く、発表会の時のおめかしグッズです。保護者の卒園児のお母さんの中にも、「私も園児のころ、してたと思います。なつかしい~」との声が。
なんと、折り紙で追ったもので、担任の先生たちが、ひとりひとりに「がんばってね」と思い念じながら、手作りしているものです。
きっと、その願いが通じていることと思います。
12-3_225-e1481952327671
さあ大きな声で、みんなの歌声も、ホールいっぱいに響き渡り始めました。
12-3_234-e1481952372788
「365日の紙飛行機」朝ドラのテーマ曲で、みんなが親しんでいる曲で、園全体で、ほかのクラスのお友だちも親しんでいます。
新園舎落成式でも、多くのお客様を前に、素晴らしい歌声を披露してくれましたが、今回は、さらに、ピアニーや様々な楽器を使って素敵なアンサンブルになりました。
年長さんともなると、元気いっぱいの演奏だけでなく、そーっとたたく、この辺から徐々にクレッシェンド(大きく)していく、とか、だんだんリタルダンド(ゆっくり)していく、など、どう演奏したら、より、豊かな演奏になるか、ということにも関心をもって演奏します。
12-3_256-e1481952411602
核になる大きな楽器。
12-3_301-e1481952447743
メロディーを支える鍵盤楽器。一人一人の息の吹込みで、大きな音色になります。
12-3_307-e1481952480187
彩りを添える木琴・鉄琴。チャーミングな世界を演出します。
12-3_316
曲のメリハリをつけるいろいろな楽器。ここで、この音を!という、どの場面でもなくてはならない、それぞれの楽器のすばらしさ。

さすが、年長さんの演奏、と思わせる、イギリスの作曲家エルガーの「威風堂々」という曲の合奏。CDのオーケストラの演奏にあわせて、鑑賞を兼ねた演奏。よくよく耳を使って、周囲の友だちの音も聴きながら、自分の音を自信をもって出す。このことは、音楽にとどまらず、周囲の人と心合わせて、つながりながら、自分の持ち場をしっかりとやり遂げる・・・そんな力につながります。音楽は、単に感覚だけにとどまらず、情報収集力、観察力、感受性、決断力、表現力、抑制力、手先の協応力・・・あらゆる力を必要とします。
そして、なにより、ともに演奏する仲間を信じること、指揮をする先生に安心感を持つこと。
そういう意味で、発表会は、大きな意味を持ち、子どもたちの内面にたしかな成長をもたらし、保育そのものに温かい厚みを持たせるものだと言えるでしょう。

このことを、改めて実感した、月組さんの演奏でした。

お家の方々にも、様々なご協力を頂き、初めての本堂ホールでの演奏において、子どもたちも安心して演奏ができました。各クラスごとに、保護者のみなさまも、自発的に、観覧の席を譲り合い、交代し合っていただく光景は、本当にありがたく、素晴らしいものでした。
子どもたちに一番大切な教育は、ここにある、と感じました。大人の姿を見て、子どもたちは育っていきます。
そして、何よりも、心静かにお聴きいただき、温かな大きな拍手で包んでいただきましたこと、心よりお礼申し上げます。


以前のブログはこちら

最近の記事

カテゴリ

アーカイブ

ページトップへボタン