柳川幼稚園のこどもたち

作品展共同制作

2017年02月02日 | 保育風景, 制作, 園内風景, 行事

作品展が行われ、子どもたちが今年度に描いた絵画や制作物、みんなで協力して造った共同制作などを展示しました。お家の方にも観ていただき、大人も子供も笑顔あふれり一日になりました。ここでは共同作品をその制作課程と共にご紹介します。






花組さんの共同制作「南の島~バナナの国」は、発表会で歌った”とんでったったバナナ”の歌の世界を表現しました。子どもたちの頭の中には歌を通してしっかりイメージが出来ていたので、楽しく制作が出来ていたように思います。
DSCF8330-e1485866556439
先ずは、主役のバナナを描くところから始めました。バナナのかたちは与えられたものでしたが、そこにかわいい顔と素敵な模様を描いて、色を塗ります。これだけの作業ですが、何とも言えないかわいいバナナが出来ました。
CIMG2068-e1485867353710
ヤシの木の色塗り。
DSCF8342-e1485867435901
大きな紙に色を塗るだけでも花組さんには新鮮です。
P1040227-e1485867387677
与えられた仕事を最後までやる、これも共同作業の大切な教育目標です。
DSCF8346-e1485867466254
ヤシの実のを造っています
CIMG2060-e1485867610904
バナナが飛んで行った船の上の船長さん。
DSCF8339-e1485867641276
船のラインは貼り絵にしました。
P1040212-e1485867534325
明るいイメージにするために太陽を配します。
CIMG2057-e1485867508398
こちらはワニ
IMG_0477
背景にはみんなの絵をつないで青い空のイメージにしました。みんなで手分けして塗ったり造ったりしたものを合わせると、とんでったバナナの世界が出来上がりました。
DSC00083
バナナが本当にかわいく空を飛んでいます。
CIMG2101
作品展当日は、写真スポットになっていました。楽しんでいただけているようで何よりでした。






星組さんの「宇宙を探検」です。こちらも発表会の宇宙戦艦ヤマトから、宇宙に興味を持った星組さんが、宇宙飛行士になって宇宙に探検に行くということになりました。どんな宇宙が出来るのでしょか。

1234
星組もまずは主役の宇宙飛行士を描きました。自分の顔を描き、ロケットに乗って自分が宇宙に行くという所から、宇宙に夢を広げていきます
IMG_0367-e1485868420327
宇宙の真ん中には、なんといっても一番大切な地球を大きく飾ることにしました。
DSCF8020-e1485868466644
地球は美しい水と緑の惑星です、ちょっと大変でしたが、折り紙をちぎって張回しました。とてもきれいな地球の誕生です。
IMG_0364-e1485868549991
これは太陽です。
IMG_0366-e1485870168421
背景の宇宙には、星が光っています。星組さんがんばって!
DSCF8014-e1485868625502
スペースシャトルですね。
IMG_0362-e1485868678432
こちらはNASAの制服らしいです。
IMG_0377-e1485868753990
いよいよ飾り付け、自分のロケットと、宇宙飛行士を宇宙の周りに並べました。
DSC00069
完成です。地球を中心に、ロケット、スペースシャトルなどが並び、星組さんの宇宙が出来上がりました。
DSC00071
大きな宇宙飛行士は、お顔を出して記念撮影ができるようにしています。
IMG_0402-e1485868959296
子どもたちが大きくなったころ、宇宙はもっと身近になっているかもしれませんね。だれか宇宙飛行士になってくれるかも!







月組さん、幼稚園最後の作品展。共同制作の本当の楽しさが分かってくる年齢になってきました。ここで共に過ごした友だちみんなと協力して創りあげる喜びや、苦労を通して、一層友情が深まることを願っています。
IMG_0315-e1485869568349
今回のテーマは、誰もが知っている、ガリバー旅行記より「ガリバーの冒険~の小人の国」に決まりました。ガリバー旅行記を先生から読み聞かせしてもらって、イメージを深めていきました。この写真は、子どもたち自身でガリバーや小人になってみているところです。
IMG_0301-e1485869622865
ガリバーの身体は、牛乳パックをつなぎ合わせて作りました。牛乳パック集めにご協力いただき、ありがとうございました。
IMG_0383
ガリバーの洋服の色塗りをしています。 子どもたちの頭の中には完成のイメージがある程度できながらの製作です。
5435-e1485869679410
これがガリバーの靴。
IMG_0378-e1485869713804
ガリバーの頭(顔)です。
4353-e1485869846970
ふわふわの雲を綿を使って作ります
132435-e1485869880720
ガリバーが乗ってきな難破船。船は海賊船で予習済みだったので、上手に描けます。
IMG_03721-e1485870025745
小人の国のお家づくり。
IMG_0305-e1485870048632
お家のほかにも、共同でお城や教会、個人製作として、小人や動物、大砲と、200を超える小人の国のパーツを手分けして作り上げました。
IMG_0333-e1485870132223
町のお家を長い画用紙にみんなで描きました。
IMG_03251-e1485870212461
小人の国とガリバーの絵を最後に描いたのですが、共同制作をした後だったので、いろいろなイメージが頭に定着していて、驚くほど皆いきいきとしていい絵が出来ました。
DSC00100
にぎやかな小人の国と、立派なガリバーの完成です。背景にガリバーの絵を並べました。
DSC00119
小人たちが一人ひとり個性的で、見どころ満載の共同制作に「なりました。
IMG_0443
ガリバー旅行記で一番印象的な、髪を縛られている様子です。まさにイメージ通りです。
3213-e1486023761136
皆さん感心してみて頂いたようでした。園での3年間の成長が感じられる共同作品でした。






わかば組・つぼみ組共同制作「ぼくのわたしの朝ごはん」です。
『早寝、早起き、朝ごはん』大切な毎日の習慣。楽しい朝ご飯を思い出しながら造ってみました。
DSC00128
おにぎり、サンドイッチ、お魚、目玉焼き、ウィンナー・・・」朝の定番が並びます。幸せそうな食卓ですね。
DSC00130
大きなテーブルでみんなで朝ご飯を食べたら楽しいだろうな。
IMG_03011
早速やってみることにしました。みんなその気になって「いただきます!」
IMG_0307
おいしそう!本当に食べたらだめですよ!本物そっくりにできたおいしそうな共同制作が出来ました。
以前のブログはこちら

最近の記事

カテゴリ

アーカイブ

ページトップへボタン