劇あそび星組 2017年03月31日 | 保育風景 星A組さんの劇は、「もったいないばあさん」♪もったいないことしてないか~い、もったいないことしてないか~い・・・柳川幼稚園では、おなじみですね。 かわいい蝶ネクタイをして、いろんな子どもたちが登場して、日常のひとコマを表現。 髪をくしゃくしゃにして無駄にしたり、折れたパステルを捨てるのはもったいなーい!と、もったいないばあさんが教えてくれます。みんなそろって、もったいないばあさん音頭を踊ります。 もったいないばあさんの絵描き歌もありますよ。みんな、この歌に合わせて、お面を作りました。 盆踊りのようなコミカルな「もったいないばあさん音頭」に、踊っている自分たちも大笑い。 でも、いちばんもったいないのは、がんばれるのに頑張る力を出さないこと、せっかくお友だちがいるのに仲良く遊べないこと・・・心の内面まで考えることが出来ました。 お家の方々も、笑いあり、納得のうなずきあり・・・と楽しくも考えるきっかけにもなった劇でした。 いよいよ月組、そんな雰囲気になってきた星A組のみんな。身体も心も大きくなりました。 お家の方々、大きな拍手を有難うございました。 さあ、次は、星B組さんの「さるかにがっせん」です。さあ、はじまり、はじまり・・・。 さる、かに、はち、うす、くりさん・・・登場人物ごとに、個性があらわれます。 まずは、おにぎりと柿の種を交換するところから。 はちさんたちのかわいいお面。 くりさんたちのキュートなおゆうぎ。 うすさんたちの、力強く、でも笑いを誘う足音。 さあ、さるさんたちが帰ってきた!くりさんたちは、火鉢の中、うすさんたちは屋根の上、はちさんたちは水がめの中に隠れます。 みんなで力を合わせて、さるをやっつけて、心ひとつに。おさるさんたちも、ごめんなさい・・・と仲間に。 どうでしたか?私たちの劇。 お家の方々からの大きな拍手。うれしそうな子どもたち。 劇の大道具、小道具も、みんなで作りました。さあ、やり遂げた喜びを胸に、みんなそろって、月組へ!
最近の記事 令和2年度卒園式 令和2年度作品展 分園「ゆめわかば」 令和2年度入園式 令和元年度卒園式 作品展 月組遠足・園外保育 運動会 お泊り保育 さくらんぼクラブ カテゴリ さくらんぼクラブ給食案内保育風景制作園内風景行事中庭の芝生化その他アーカイブ 2021年4月(1) 2021年3月(1) 2020年9月(1) 2020年7月(1) 2020年6月(1) 2020年1月(1) 2019年10月(2) 2019年9月(1) 2019年6月(3) 2019年5月(4)