柳川幼稚園のこどもたち

つぼみぐみさん

2018年06月05日 | 保育風景

126-e1527994755906
粘土あそびの時間です。まるいおだんごや蛇のように長いものも小さな手で。
0ab4aed8752f1f672c56b35745e3b9af
新聞紙で作った丸いボールを転がして。
314
「待て待て~」ころころころ…
410
これは、ドーナッツ型にした新聞紙の輪っかにひもをつけて、新聞紙のボールをのせて、おさんぽ。幼稚園では、この遊びは定番で、ボールを「まるこ」と呼び、「まるこのおさんぽ」と名付けています。
58
ままごと遊び。コックさんの帽子がかわいいですね。
5-1
5-2
にこにこ笑顔。
5-4
77
812
この布のおもちゃ(かるたのようなもの)は、お隣の伝習館高校の生徒さんたちの、家庭科の作品です。手作りで、温かい風合いです。ありがたく遊ばせてもらっています。
98
107
どうぶつさん、大集合。
1111
こちらはリトミックの時間。うさぎさんになりきって、ニンジンを食べに行くところ。
52cbb584bb62eef4d49bd2fd6b721c4c
つぎは、ぞうさんになるよ!
145
フープは、ひろーい池です。ぞうさんの長い鼻で、お水を飲みましょう。
165
土曜日保育の日、3・4・5歳児のお兄さんお姉さんの所に遊びに行きました。お兄さんお姉さんたちが作った、紙皿の「おむすびころりん」を貸してもらって。
0a29cee5f0b103baa76494174361d8de-e1527995130757
お散歩に行ってきまーす。
155
水辺の散歩道。
184
日吉神社で、やぎさんを見ています。

毎日、沢山の経験をしながら、スポンジのように、いろんなことを吸収しているつぼみ組さんたちです。
以前のブログはこちら

最近の記事

カテゴリ

アーカイブ

ページトップへボタン