保育参観の風景 その1 2018年07月08日 | 保育風景 月組さんたちの様子から。二人組での「おはよう」 お母さんたちのところに、嬉しそうに駆け寄ります。 伝言ゲームで、お隣のひとに小さな声で、しっかり伝えます。「え?なになに?」 聞いた答えを、順番に絵に描き出していきましょう。思わぬ聞き違いから、ユニークな出来栄えになり、笑いが巻き起こることも。そのアクシデントも遊びの面白さにつながります。 ふれあいあそび、笑顔があふれます。手を合わせ、心を合わせ。 花組さんも、進級・入園の春の日から思うと、すっかり落ち着いて過ごしています。 「おかあさーん」 朝の会では、お眠りも上手にできるようになって、心静かに落ちつけています。 さあ、主活動の「おいしいサラダ作り」へ。一緒にバンダナを頭に付けて、お母さん気分で。 にじいろルームへ移動しました。 色画用紙でできたトマトやきゅうりを、かわいいみんなの手で、はさみを握り、切っていきますよ。 一生けん命の愛らしさ。 さあ、がんばって。 「はい、おかあさん、召し上がれ」ここでも笑顔があふれます。 星組さんは、簡単なドレミ体操からスタート。お家の方もご一緒に! 日頃の二人組での楽しい遊びの様子もご覧いただき… さあ、今日の活動は…ひまわり時計作りです。みんなが種を蒔いて育てているひまわり! さあ、お家の方とご一緒に。 色鉛筆で描いたり、塗ったり。相談しながら。 親子の協同作業 見守ったり、アドバイスしたり、一緒にしたり。 最後は、みんなで見せ合いっこ。「ああ、そんなアイデアもあるね」「すてきだね」と、イメージがさらに広がります。お家の方々に、幼稚園に来ていただき、とてもうれしそうな子どもたちでした。毎日の幼稚園での子どもたちの様子もご覧いただき、保護者のみなさまも、ご安心いただけたことと思います。ありがとうございました。
最近の記事 令和2年度卒園式 令和2年度作品展 分園「ゆめわかば」 令和2年度入園式 令和元年度卒園式 作品展 月組遠足・園外保育 運動会 お泊り保育 さくらんぼクラブ カテゴリ さくらんぼクラブ給食案内保育風景制作園内風景行事中庭の芝生化その他アーカイブ 2021年4月(1) 2021年3月(1) 2020年9月(1) 2020年7月(1) 2020年6月(1) 2020年1月(1) 2019年10月(2) 2019年9月(1) 2019年6月(3) 2019年5月(4)