パンジー 2018年05月06日 | 保育風景, 制作 春の花、パンジー、ビオラ。日本名の「すみれ」という呼び名も素敵ですね。幼稚園には、この春、沢山咲いてくれました。 すこし、伸びきってきて、もうそろそろ終わりかけです。このお花の美しさを忘れないために、月組さんたちは、押し花にしてみることにしました。 ほら好きなお花を、はさみで切ってきたよ。 じゆうがちょうにならべてみましょう。 子どもたちの声…「きれいなお花だけど、このお花をじーっと見ていると、おじさんの顔に見えてくる」(そうなのです!私も、昔から、パンジーの花弁を見つめていると、幅広の帽子をかぶったメキシコ人のおじさんの顔に見えていました。だから、そうそう!と頷いてしまいました。=園長)みなさんも、よーく見つめてみてください。 このように、重い積み木の箱で、重しをかけておきます。連休後に開けてみようかな!とのことです。 こちらは、パンジーの花をよく見てスケッチ。色鉛筆でやさしく。星組さんたちです。 色を付けると、素敵な絵に!この絵の具の色は、理事長先生に調合してもらいました。 こうして、作品に残すことで、そのお花の美しさを目にも心にも残すことが出来ますね。合わせて、けなげに、一生懸命に描く子どもたちの姿にも、心打たれるものです。
最近の記事 令和2年度卒園式 令和2年度作品展 分園「ゆめわかば」 令和2年度入園式 令和元年度卒園式 作品展 月組遠足・園外保育 運動会 お泊り保育 さくらんぼクラブ カテゴリ さくらんぼクラブ給食案内保育風景制作園内風景行事中庭の芝生化その他アーカイブ 2021年4月(1) 2021年3月(1) 2020年9月(1) 2020年7月(1) 2020年6月(1) 2020年1月(1) 2019年10月(2) 2019年9月(1) 2019年6月(3) 2019年5月(4)