柳川幼稚園のこどもたち

他のクラスに遊びに行ったよ①

2017年11月20日 | 保育風景

90
月B組さんたちが、つぼみ組さんに遊びに行った時の様子です。
こちょこちょこちょ・・・大きいお兄さんお姉さんと小さい子のふれあいが、見ていてほほえましい光景です。
921
手と手を合わせ、目と目を合わせ、気持ちが少しずつ通じ合っていきます。
931
すっかり仲良し二人組。
88
抱っこされていい気持ちだね。
87
素敵なお姉さんたち!
811-e1510365103307
少しはにかみ気味のお兄さん!
86
絵本も読んだあげたよ。
84
結構見入っていますね。
79
その子(つぼみさん)の好きそうな絵本を選んであげました。
95
本当に優しく優しく…ありがとう、お兄ちゃん!
DSCF8924
311
こちらは、星B組さんが、わかば組に遊びに来た様子です。
みんなでテラスに出て。
322
暖かい日差しの中、みんなの笑顔もほころびます。
332
わかば組さんたちがいつも乗っているハッピースマイル号や、ボールで遊ぼうね。
「押してあげようか?」
342
「こっちこっち」
351
「あっちにも行ってみよう!」
361
ハッピースマイル号に乗るにしては、ちょっと大きすぎるお兄ちゃんたち。
でも、「一度、乗ってみたかったんだよね」
381
「行くぞー」「ビューン」
39
保育室では、星B組さんたちが、伝承遊び(お手玉など)を教えてくれましたよ。
40
あれあれ?これは、何になりきっているのかな?
IMG_0674
輪投げ、一緒にやってみる?
421
「電車に乗っていきましょう♪」これは、日頃から、わかば組さんたちも親しんでいるつながり遊び。
小さいわかば組さんたちと一緒とあって、星組さんたちも、無理に引っ張ったり、忍足しないように気をつけてあげていたようです。こんな遊びの中で、相手を思いやりながらの手の力の入れ方や微妙な調節などを体感していくようです。

他のクラスに遊びに行くことで、いつもと違った笑い声があふれています。
幼稚園に、新しい空気が吹き込まれて、豊かな時間が流れます。

見ていて、心和む交流の時間です。

他のクラス同士も、交流・ふれあいをじかんを見つけて行っていますので、少しずつ紹介していきますね。お楽しみに!
431
以前のブログはこちら

最近の記事

カテゴリ

アーカイブ

ページトップへボタン