お地蔵様 2017年09月26日 | 保育風景, 行事 8月24日の登園日は、地蔵盆のお祭りをします。お地蔵さまは子供の成長や安全を祈願する仏様で、子どもたちによる祭りごととされています。特に園にお祀りしているお地蔵さまは、60年近く前、交通事故で亡くなった園児の供養のため、園児のご父兄と当時の母の会の皆さんが寄進されたもので、以来子どもたちの安全と成長を見守っていただいています。そのような説明を園長先生がしています。 また、園には閻魔様も御まつりしています。閻魔様はお地蔵様の分身ともいわれていて、優しく守ってくださるお地蔵様、厳しく怒ってくださる閻魔様、どちらも子どもたちの健やかな成長を願うお姿です。お母さんやお父さん先生たちも、いつも優しく皆を見守り、時には怒ってみんなを正しく導く、お地蔵さまや閻魔様と一緒ですよ、とお話します。 その日は雨が降っていたので、お部屋からお参りしました。これまで見守っていただきありがとうございます。これからもお見守りください。 つぼみさんと、わかばさんにも、お話をしました。 次のひ、お地蔵様にお参りしました。 優しいお顔のお地蔵様。いつもありがとうございます。 閻魔様にもお参りしました。ちょっよこわい閻魔様、恐る恐る近づき手を合わせます。
最近の記事 月組遠足・園外保育 運動会 お泊り保育 さくらんぼクラブ フラワーアレンジメント 花まつり 給食風景つき組 給食風景ほし組 給食風景はな組 給食風景つぼみ組 カテゴリ さくらんぼクラブ給食案内保育風景制作園内風景行事中庭の芝生化その他アーカイブ 2019年10月(2) 2019年9月(1) 2019年6月(3) 2019年5月(4) 2019年4月(6) 2019年3月(3) 2019年2月(2) 2019年1月(5) 2018年12月(2) 2018年10月(2) 2018年9月(4) 2018年8月(3) 2018年7月(3) 2018年6月(5) 2018年5月(7) 2018年4月(2) 2018年3月(3) 2018年2月(2) 2018年1月(9) 2017年12月(1) 2017年11月(8)