29年度作品展(年長つき組) 2018年01月28日 | 制作, 行事 柳川の街をテーマにした共同制作。柳川の各所を取材し作品づくりにつなげていきました。柳川を代表する、柳ゆれる川辺の風景をベースにしました。 あじさいの花やドンコ舟。 手前には柳川市の花、花菖蒲。 天井からはさげもんが下がります。あ母さんたちにも折り紙で協力してもらいました。 川には、うなぎやカイツグリ、鯉やアメンボもいます。 絵画の展示風景。 ワタリガニを描きました。生きていて動きまわったので、大騒ぎでした。 よーく観察します。描くことは見ることです。 上手にできていますね。さすが月組さん。 ピカソの鶏の絵を模写しています。 どっちがピカソかわかりませんね。 かさ地蔵の絵本を読んで。 和紙に割りばしペンで描きます。 いいお顔をしていますね。いい雰囲気です。 裏庭から、秋の草花をとってきました。 グレーの画用紙に描きます。 大きく空間を空けて描いています。いいですね! 全体にバランスよく配置しても素敵! スチレン版画。今年は虫を色画用紙に刷っています。 バレンでこすった後、どんな作品ができているかわくわくしながら、画用紙をめくる時が版画の大きな魅力です。 同じ版画なのですが、紙の色を変えただけでこんなにカラフルな版画になりました。 黒に浮かび上がる色の美しさに驚きました。 丸に模様を描いて、それを4っつに切って、正方形の画用紙に重ならないように張ります。 乾かしています。 みんなの作品を貼り合わせて、素敵なデザイン作品ができました。 色々な形が浮かび上がり、一人ではできない造形作品の出来上がりです。 和紙に絵手紙風に。子どもの素朴さが表現されます。 お母さんたちと共同作品のかるた。作品展が終わったらカルタで遊ぼうね。お母様方ご協力ありがとうございました。 参観日でお父さんたちと造ったフォトフレームです。 カラフルなカメレオン。 柳川の絵。
最近の記事 令和2年度卒園式 令和2年度作品展 分園「ゆめわかば」 令和2年度入園式 令和元年度卒園式 作品展 月組遠足・園外保育 運動会 お泊り保育 さくらんぼクラブ カテゴリ さくらんぼクラブ給食案内保育風景制作園内風景行事中庭の芝生化その他アーカイブ 2021年4月(1) 2021年3月(1) 2020年9月(1) 2020年7月(1) 2020年6月(1) 2020年1月(1) 2019年10月(2) 2019年9月(1) 2019年6月(3) 2019年5月(4)